2014-05-30(Fri)
おはようございます
間もなく6月に突入~っ
湿度の高い日が増えてきましたね
日本の夏…苦手だぁ~~~(;´Д`A ```
さてさて、内覧会の続きです^^
残るは2階LDK
まずはノックから?(笑)
リビングドアはこちら
リビングドアは(ありがちなw)天井高にしました
このドアのみ、ブラックのような?ダークブラウンのような?濃い色を採用。
他はお部屋のドアも収納扉も木目のホワイトにしています(壁と馴染んでお部屋が広く見えます^^)
引き込み戸
開けたとき、壁と壁の間におさまっちゃうタイプ。
開閉のスペースを取らないのでgood
我が家、可能なところは全て引き込み戸にしてもらっています^^
では中へ
どうぞ(*´艸`*)
ウォールナット(調w)のあらわし柱を2本、お部屋のアクセントに使っています
キッチンから、家族も窓の外も見渡せてとっても気持ちよくお料理できる間取り(*´艸`*)
リビングのカーテンが
私の超お気に入りデス♪
お約束の(笑)ミッキー登場
淡いベージュの柄が入ったレースと、白地にチャコールグレーの柄が入った厚地。
柄はお揃い
レースを閉めた時がとーっても素敵なんです(人´∀`).☆.。.:*・゚ ←後日アップ予定w
キラキラ可愛い
カーテンタッセル
ツボる~~っ
落としたら耳が欠けそうなので(笑)毎日丁寧にカーテンの開け閉めをしています ε=(≧m≦)
アクセントに
エコカラットを一面採用
エコカラットは1階のものと同じシリーズの色違い。
白を選んだのですが、貼ったらグレーがかってました (ノ∀`笑))
この壁を背景に、今はテレビを置いています
奥に見えるのは
パソコンコーナー(@ママ専用w)
造作してもらった幅1メートルのデスクスペース。
コンパクトですが、パソコンするだけなので十分^^
(デスク右側は手持ちのプリンター台を置く予定で、ぴったりのスペースを確保)
前面の壁を少し彫って、中にコルクボードを貼ってもらいました
冷蔵庫にお手紙ペタペタ貼っちゃうスタイルから脱却したくて提案っ (((*≧艸≦)ププッ
サッカーの予定表やら学校からのお手紙やらはこのコルクボードへ
現在大活躍中~~(*´∇`)ノ
ロールスクリーンもカーテンとお揃い柄デス
そして私のお城
キッチン
クリナップのクリンレディ
幅250㎝、奥行き100㎝(だいたい。笑)のオープンキッチン
食材も調理器具もお皿もたっぷり広げられて使いやすい~~
積水ハウスの標準=Cクラスの扉カラーから、1ランクアップしてBクラスの木目調鏡面ブラウンにしました^^
鏡面で濃い色だと水拭き跡や指紋が目立つかな、と心配でしたが全然大丈夫っ
この色にして良かったデス( ´∀`)人(´∀` )
ここだけは…と。オプションしまくりのマイキッチン
収納やお気に入りのアイテムなどを含めてまたゆっくりご紹介しますね
おまけ
バルコニーのタイル
耐久性を考慮して、樹脂タイルではなく本物の石タイルにしました。
高くついちゃったけれど、将来的なメンテを見越して!の選択デス
家具が入る前の様子はザッとここまで。
今度はインテリア編をアップできたらいいな~と思っています
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました

間もなく6月に突入~っ
湿度の高い日が増えてきましたね

日本の夏…苦手だぁ~~~(;´Д`A ```
さてさて、内覧会の続きです^^
残るは2階LDK

まずはノックから?(笑)

リビングドアは(ありがちなw)天井高にしました

このドアのみ、ブラックのような?ダークブラウンのような?濃い色を採用。
他はお部屋のドアも収納扉も木目のホワイトにしています(壁と馴染んでお部屋が広く見えます^^)
引き込み戸

開閉のスペースを取らないのでgood

我が家、可能なところは全て引き込み戸にしてもらっています^^
では中へ

ウォールナット(調w)のあらわし柱を2本、お部屋のアクセントに使っています

キッチンから、家族も窓の外も見渡せてとっても気持ちよくお料理できる間取り(*´艸`*)
リビングのカーテンが

お約束の(笑)ミッキー登場

淡いベージュの柄が入ったレースと、白地にチャコールグレーの柄が入った厚地。
柄はお揃い

レースを閉めた時がとーっても素敵なんです(人´∀`).☆.。.:*・゚ ←後日アップ予定w
キラキラ可愛い



落としたら耳が欠けそうなので(笑)毎日丁寧にカーテンの開け閉めをしています ε=(≧m≦)
アクセントに

エコカラットは1階のものと同じシリーズの色違い。
白を選んだのですが、貼ったらグレーがかってました (ノ∀`笑))
この壁を背景に、今はテレビを置いています

奥に見えるのは

造作してもらった幅1メートルのデスクスペース。
コンパクトですが、パソコンするだけなので十分^^
(デスク右側は手持ちのプリンター台を置く予定で、ぴったりのスペースを確保)
前面の壁を少し彫って、中にコルクボードを貼ってもらいました

冷蔵庫にお手紙ペタペタ貼っちゃうスタイルから脱却したくて提案っ (((*≧艸≦)ププッ
サッカーの予定表やら学校からのお手紙やらはこのコルクボードへ

現在大活躍中~~(*´∇`)ノ
ロールスクリーンもカーテンとお揃い柄デス

そして私のお城


幅250㎝、奥行き100㎝(だいたい。笑)のオープンキッチン

食材も調理器具もお皿もたっぷり広げられて使いやすい~~

積水ハウスの標準=Cクラスの扉カラーから、1ランクアップしてBクラスの木目調鏡面ブラウンにしました^^
鏡面で濃い色だと水拭き跡や指紋が目立つかな、と心配でしたが全然大丈夫っ

この色にして良かったデス( ´∀`)人(´∀` )
ここだけは…と。オプションしまくりのマイキッチン

収納やお気に入りのアイテムなどを含めてまたゆっくりご紹介しますね

おまけ

耐久性を考慮して、樹脂タイルではなく本物の石タイルにしました。
高くついちゃったけれど、将来的なメンテを見越して!の選択デス

家具が入る前の様子はザッとここまで。
今度はインテリア編をアップできたらいいな~と思っています

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました

*閲覧ありがとうございました。*
*頂いたコメントへのお返事は、こちらのブログ内にてリコメさせていただきます。*
*頂いたコメントへのお返事は、こちらのブログ内にてリコメさせていただきます。*
スポンサーサイト